療養してました。見に来てくれた人には大変
申し訳ないです。
先日までは災害の歴史をたどっていきましたが
それはまた明日より続けていきたいとおもいます。
それより今夏は台風の当たり年でした。
総数は全部で16個ですか?
途中できえたり、としたものも含めてですが、
かなりの数というより上陸した数の多さと停滞時間の長さが
かなり例年の台風に比べしつこかったですね。
私は一番大きい台風は今から17〜8年まえでしたか(すみません、今日のブログは
全く文献を見てなく私の記憶のみに頼ってます。)台風19号にあってます。
その時友人宅にいて泊まらせてもらったのですが、アパートが揺れて揺れて
凄かったですね。何しろ空き缶なんかが飛び回ってましたからね。
屋根の瓦なんかミサイルみたいに飛んでいきますよ、屋根も一緒に。
とにかく自然の力にはかなわないです。
このPCだって災害なんかで停電したりすると全く役にたたないですから。
ですのでこういった災害時 非常時にどれだけ準備をしとかないといけない
と思うのですよ。
最近スーパーなんかでよくみられませんか?
もしよかったら気をつけてみといてもらいたいのですが
非常食コーナーや非常時用品のコーナーが少なからず設置されてますよ。
いつどこで何が起きるかわからないですから、と私が思うに先日の
大型台風、そして地震、津波とおこってますので、皆さんの心理が
そういう所にかなり目がいってるんではないでしょうか。
缶入り カンパン100g【三立製菓】24缶セット(発送まで6日前後)