非常食にも本当に色々あります。
今日は非常食というか夜食というかこれを紹介します。
いつでも、どこでも「おでん缶」
です。多分説明が要らないくらいポピュラーな一品ですね。
ただ見た目より内容がいいんで紹介しました。缶詰めなので量はどうなの?
て思ってたら意外と沢山の量が入ってるんですね。内容は卵(うずらの卵)
ハンペン、こんにゃく、なると巻き、牛筋、さつま揚げとなってます。
忙しく、食事の支度が間に合わない時。
夜食、災害時などの非常食として。
見た目は小さいけれど、中身はしっかり入ってる。
これが「おでん缶」です。
夜食にはちょうどいい位の量ですし、もし災害時、緊急時などには持ち運びも
便利ですし口に入れる分としては最適だと思います。
重さが大体290グラムと思ったよりは軽量なので持ち運びには便利です
もし災害時、緊急時に見舞われたときこういった食べ物は気持ちもほっとしますね
一回一食として考えると2日分のセットなんです。一人用のです。
ですからできるだけこのおでんだけでなく今まで紹介してきた品なんかも
組み合わせて用意されると良いでしょう。
明日も非常食メインで紹介していきますが、そろそろ非常時の用具、又は心構え
なども取り入れていきたいなとおもいます。私の友達や私の体験などもとおしながら
すすめていきますので宜しくおねがいします。
静岡おでん缶 6本セット